blog & columns
ブログ&コラム一覧
2025.10.21
ブログ【事務所紹介】あの3D図面はこうして生まれる!設計積算課の頭脳と「T-fas」活用術
皆さん、こんにちは!スマイルテクノロジー 積算設計課です。
私たちは、お客様の夢を「予算内に、正確に、最高の品質で」実現するため、設計図に潜む見えないリスクを徹底的に洗い出すプロ集団です。
以前、ブログで公開してご好評いただいた「立体的な設備図面(3Dモデル)」ですが、今日は、あの図面を生み出す私たちの「仕事の現場」と「秘密兵器」をご紹介します!
Part 1:見えないミスを防ぐ!プロの「頭脳」と「道具
私たちが日々の業務で最も大切にしているのは、「現場での手戻りをゼロにすること」です。
特に、配管や空調の設備工事は、建物ができてしまうと見えなくなる部分。しかし、この見えない部分こそ、設計ミスや部材干渉が起こりやすい箇所です。
そのために欠かせないのが、専門の設備CADソフト 『T-fas』です。
3Dモデルで「干渉」を徹底チェック
私たちがT-fasで作るのが、まさに立体的な設備の図面です。
-1.jpg)
.jpg)
このように、躯体の骨組み(梁や柱)の中に、給排水管や電気配線などがどう通るかを3Dで忠実に再現します。
この作業により、図面上では気づきにくい「配管と梁がぶつかる」「想定していたスペースが足りない」といった干渉を、工事が始まる前に発見し、解決できます。
この事前チェックが、お客様の工期遅延や、不要な追加費用を確実に防ぐことにつながるのです。
積算の正確さが安心を生む
T-fasは、図面を作成するだけでなく、配管の長さや継手の数などを自動で正確に積算します。
この正確な積算こそが、私たちの見積もりが信頼できる最大の理由です。「一式」でごまかさず、根拠ある適正価格をお客様に提示するために、私たちはこのプロの道具を使いこなしています。
Part 2:静かな熱意!設計積算課の仕事風景
そんな精緻な設計と積算を行う私たちの仕事場は、一見、静かで地味に見えるかもしれません(笑)。しかし、そのモニターの裏側には、お客様の安心を追求する熱い議論と集中力があります。

私たちは、画面越しに3Dモデルを共有しながら、どうすれば現場が安全かつスムーズに進むかを真剣に話し合っています。
この机の上の資料やモニターの配置は、すべて「いかにミスなく、効率よく、現場と連携するか」を追求した結果です。
特に設計図は機密情報。手元には、図面を素早く修正し、即座に現場へフィードバックするための工夫と、セキュリティへの配慮が詰まっています。
「見えない部分こそ丁寧に」— この積算課の合言葉が、現場の品質、そしてお客様の安心につながっています。
まとめ:正確な図面は、未来の安心。
設計積算課の仕事は、建物を建てるという壮大なプロジェクトの「頭脳」であり、「設計図」という未来の設計図を描くことです。
私たちは、T-fasを最大限に活用し、お客様の期待を超える品質と、不安のない適正価格をお約束します。
建物のこと、コストのこと、どんな小さな不安でも、まずは私たちにお気軽にご相談ください!
contact
お問い合わせ
当社へのお問い合わせはお電話と専用フォームにて受け付けております。お気軽にご相談ください。
受付時間 平日 9:00~18:00
お問い合わせフォーム